2018/09/11

考えて考えて…単純にする

に書いたが,ストレングスファインダーで見つかった自分の強みは
学習欲・達成欲・分析思考・原点思考・内省の5項目

20代からこれまで
「考えない方が上手くいく」
「考えないようにする」
なんてことをよく「考えて」きたけれど

やっぱり自分の強みとして出てきた5つの要素のうち
分析思考・原点思考・内省の3つが考える項目で
1つが学びにある以上
自分には考えることが向いているんだと思う

そう受け入れているうちに
「考えて考えて………その結果単純にする」
「単純になるように単純になるように………考える」
ってのが自分にとって一番フィットするってことがわかった

そうしているうちに
いろんなことが繋がってきて
いろんなことの整合性が取れるようになってきた

自分と違うタイプの人間に憧れ
自分にないものを欲しがり
自分ではない人間になろうとすることが
どれほど無駄なことか
どれほど無意味なことか

50歳を通り過ぎて1年半
ほんの少しだけわかったような気がする

Life is not the way you become a person you want to be.
The best way is to become yourself.

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...