2014/01/08

長身者リーグ

バスケットボールに興味関心のある皆様
この記事を目にする機会がありましたら
ご意見いただければ幸いです

バスケットボールの男子で高校生190cm以上(中学生なら180cm以上)の日本国籍のプレイヤーだけが参加できる国内大会って創れませんかねぇ…
9ブロックのリーグ戦制にするとか

長身の子どもたちがバスケットボールから離れていくんじゃなくて
長身の子どもたちがバスケットボールを始めてくれるような魅力的な仕掛け

決して小さなプレイヤーからバスケットボールをプレイする権利を奪う目的ではありません
長身ゆえに可能性がありながらも、育成に時間がかかる子どもたちの潜在力を開花させる方法や工夫がないか? ということなんです

理念ではなく「そうなる仕組み」をどう創るか? という議論です

継続的な練習環境をどうするか?
所属母体チームがある場合の共存をどうするか?

問題点は山ほどあります
問題点があるから議論しないのではなく
問題点があるなら解決するための議論をしましょう

あらためて
長身の子どもたちがバスケットボールから離れていくんじゃなくて
長身の子どもたちがバスケットボールを始めてくれるような魅力的な仕掛け

1 件のコメント:

  1. 2・6・2 の法則に従えば・・・
    あまり意味がないかもしれませんね~

    身長が高いものだけが集まって その中での優劣が競われたり・・・
    その中で プジションが分けられていくだけの話でしょうし・・・

    身長が高い者だけに 何らかの特権が与えられるという感覚が芽生えるだけな気がします。

    バスケットというスポーツが、長身者に有利であることは間違いありませんけどね!(笑)

    そういった企画を もし実現させるなら・・・

    159センチまでのグループ
    160~179センチまでのグループ
    180センチ以上のグループ

    なんてグループで分けてみると 長身者だけが優遇されることも無く・・・
    日頃とは違ったポジションで バスケットに向き合えるかもしれませんね。

    それとて現場の指導者が日頃から考えれば、長身=センター なんて安易な発想から脱却する事は簡単でしょうけどね!

    返信削除

目に見える問題に対応することと目に見えない問題に対応すること

問題解決型思考では 目標を明確に設定し 現状を正確に評価したら 問題は眼前に立ち現れてくる と表現する なので問題は「目標値と現在値との差」と定義することができる ということは 問題には ①「あるべき状態を達成しようと取り組んだが悪い結果になってしまった問題」 ②「あるべき状態を...