2017/06/18

夢の話

今日のAチームは午前中にある社会人チームと練習ゲーム そこでJBAのカテゴリーの話になった 地域実業団リーグとクラブチームが同じ枠内でゲームをすることになるという話 そこで考えた 「だったら武庫川女子大学の上にクラブチームを作ればいいんだ!」ってこと 関西にはSANYOや積水といったトップリーグのチームもあったが今は廃部になりトップリーグチームがない 地域実業団リーグに参戦している社会人チームもあるが希望する卒業生に対して枠は少ないのが現実 強化のためにのゲームをしようと思えば関ヶ原を越えて愛知県へ行かなければならない 武庫川女子大学には全学的なスポーツ文化醸成を目的にスポーツセンターが設置された 新しい学科(コース)を設置しようという計画も動いている そういった流れが一つになるように夢を持てば きっと実現できる 夢に共感してくれる人が増え 夢の実現を助けてくれる人が増え 10年後には思い描く未来が来ているように 今から動こう! 関係の皆様 是非力を貸してくださいm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...