2012/10/13

眼前に現れないもの

私は
問題には
目に見える問題と
目にみえない問題の
二種類があると思っている

目に見える問題は分かりやすい
起こったことだから
注意深く現実を見ていれば目にとまる
うまくいってないところだから

目にみえない問題は分かりにくい
起こらなかったことだから
あるべき姿を強くイメージしていなければ気づかない
うまくいってないことを産み出しているところだから

起こったことに対応することは大事
起こらなかったことに対応することはもっと大事

やってしまったミスは修正すればいい
やらなかったミスは修正すらできない

問題を起こすことは試行錯誤のスタート
問題を起こさないのは出発点にすら立っていない

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...