2012/11/22

到達度

学生スポーツは4年間(あるいは2年間)という時間の中にある

10代で入学してきた学生が20歳の成人式を迎え,さらに長い時を過ごしていく

学生は本当に毎日毎日自分の問題や課題に向き合いながら,目の前にある小さな喜びなんかには目もくれず,遠い先にある大きな喜びを探して,笑って,泣いて,ぶつかって,それでも目標に向かって進んでいく

本当に毎日毎日一所懸命に打ち込んでいく

GREEN LINERSは二つの成長を目指す
プレーヤーとしての成長
人としての成長

入学した時の状態を初期レベルとすると
卒業する時に到達したレベルが到達度
その間に伸びた分が上達度

足りないことだらけのチームだけれども
GREEN LINERSは自信を持って
「上達度が一番高いチームである」
って言える

いつか
到達度も一番高いチームになりたいと思う
いや 絶対になる

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...