2013/09/03

わたし


そうかっ!

コーチは「チーム」のことを考えて
プレイヤーは「私」のことを考えて
それでうまく行くようにしなきゃいけないのか!

そりゃそうだよな!
当たり前のことだな!
「私」が集まって「チーム」
「私」がないプレイヤーは「チーム」になんかなんねぇんだな

自主って「わたし」が「あるじ」って書くもんな
自立って「わたし」が「たつ」って書くもんな

強烈な「チーム」には強烈な「私」が要るんだな

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...