2014/11/28

選TAXI

全日本大学選手権大会
現地の体育館を借りての事前練習

かつて全日本を率いたコーチの方と接する機会を得た
GREEN LINERSの学生たちの練習後にコメントも頂いた
大きく成長して欲しいプレイヤーへのアドバイスと具体的な指導もして頂いた

目をつける視点
語る言葉
どれも腑に落ちる

ふと40年間時間が止まっているような錯覚に陥った
「なぜ、このことが40年間現場の指導に受け継がれてこなかったんだ?」
っていう疑問

確かに
新しい、古いはある

しかし
世界から直接指導を受けた世代が持っていた
知識・技術
それがきちんと伝承され・発展されて
その先に今があれば…

もっと違った今があったんだと思う
「選TAXI」を呼びたくなった

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...