2012/07/15

笑顔のキャプテン

インターハイへの準備を進める高校生とのゲーム2日目。
高校生が大学生と戦うと、うまく行かない場面も多々生じる。

そんな時に、「自分はインターハイの舞台で何をするのか?」が明確になっているプレーヤーは、ブレずに自分の役割をより徹底する方向で頑張れる。晴れ舞台でも、きっと力を出し切ってくれるだろう。

今日は、ゲームを戦うにはそれぞれのプレーヤーに様々な役割が割り振られるが、チームキャプテンには「笑顔を絶やさないこと」っていう重要な役割があるんだなぁっていうことを改めて感じた。

そのくらい、今日のキャプテンの笑顔は最高でした!

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...