2014/07/13

10,000時間のどこかで

大学生になってサイドハンドスナップパス、バックドアのバウンズパス……ピック&ロールでのバウンズパス……いろいろ取り出してみたらほとんど満足いくできで実施できないのが現実

バスケットボールに出会ってからおそらく10,000時間は経過しているんだと思う
その果てしない時間の中のどこか早い段階で、正確なバスケットボール技術や身体操作技術を身につけることができたプレイヤーは幸せなんだろうな

「ここでパス!」「今、あそこにパス!」ってことが分かるようになることと、実際にそのパスを通せるかどうかは別次元の問題だから、両方を磨いていくしかないんだけど

それにしても1合目から登り始めると頂上は遠いなぁ……
ハイウェイで5合目に集合してそこから頂上を目指すような登山がいいな

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...