これで防御側の勝ちか?
攻める→シュートを外す
これで攻撃側の負けか?
攻撃側がシュートミスしてくれても
そのオフェンスリバウンドを取られたら再び防御側に回らされる
攻撃側がシュートミスしても
そのオフェンスリバウンドを取れば再び攻撃側に回れる
だから
攻撃側のシュートミスではまだ防御側の勝ちは確定していない
攻撃側のシュートミスではまだ攻撃側の負けも確定していない
シュートを失敗させるだけでは確定しなかった防御側の勝ちも
そのリバウンドを取り切って初めて確定する
そんな当たり前のことを考えると
「勝ち切る」ってことの意味や大切さや隠れていた勝機が見えてくる
じゃあ
ディフェンスリバウンドを取り切ったら防御側の勝ちが確定か?
そうとも言えない
「ディフェンスリバンドを取った!」と思った瞬間のボールを
スティールやダブルチームで奪うことができれば
攻撃側はまだ勝ち側に回る機会を得ることができる
「リバウンドを取った!」って安心して
不用意にアウトレットされたボールや
不用意についたドリブルを奪うことでも
一瞬で攻撃と防御を入れ替えることができる
「シュートを決められた!」って慌てたりがっかりしたりして
不用意にインバウンドされたボールや
不用意にレシーブされたボールを奪うことができれば
一瞬で2回目の勝ちを得ることもできる
ドリブルで自分のディフェンダーを「破った!」って思ったドリブラーを
次のディフェンダーが奪ったり
ヘルプに動いたディフェンダーを見て「アシスト!」って思って投げたボールを
次のディフェンダーが奪ったり
「勝った」と思う「もう一つ先まで勝ち切る」こと
「負けた」と思う「もう一つ先で勝ち切る」こと
そういった「もう一つ先の戦い」まで
日々の練習の中でどこまで追求していけるか
そんな「しつこさ」「しぶとさ」「抜け目なさ」は
持って生まれた先天的な力ではなく
日々の練習の中で鍛えることができる後天的な力だと思う
近代バスケットボールの勝負は一回きりの戦いで決まるほど単純で淡白なものじゃない
バスケットボールは習慣のスポーツ
ゲームでは「いつも通り」のことしかできない
日々の練習の中でどこまで追求していけるか
そんな「しつこさ」「しぶとさ」「抜け目なさ」は
持って生まれた先天的な力ではなく
日々の練習の中で鍛えることができる後天的な力だと思う
近代バスケットボールの勝負は一回きりの戦いで決まるほど単純で淡白なものじゃない
ゲームでは「いつも通り」のことしかできない
0 件のコメント:
コメントを投稿