2011/04/11

44歳にして

44歳になった
40代は不惑の年代だが

代表チームをどう育てるか
Bチームをどう育てるか
それだけではない
授業のこと、研究のこと、委員会のこと、家族のこと

日々惑いを感じることが多いのが現実の姿

それでも、迷いなく決断していくためには
「価値観」が揺らがないことが大切なんだと思う
自分が何を最も大切にするのか?
それさえぶれずにいれば
惑いの中を道に迷わず進んでいけるんだろう

新しく迎えたコーチも一つ一つ問題を解決していってくれる
学生たちも頭をひねりながら、汗を絞り出しながら頑張っている

また明日から44歳を生きよう

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...