2010/08/30

連動

ディフェンスでは、1つのボールを5人で守る
だから組織力が現れる

1人を2人で
2人を3人で
3人を4人で

とにかく仲間が連動して動くところに組織力が現れる
ディナイを強めたディフェンダーのバックドアに備える連動
クローズアウトからのブロックショットに跳んだディフェンダーをかわしたドライブに備える連動
Side line push、Base line pushにシフトするディフェンダーに備える連動
Side Pickにハードヘルプするディフェンダーをかわすスリップやカットアウェイに備える連動
Helpに動いたディフェンダーのHelpに動く連動
連動はありとあらゆる場面に現れるはず

連動が生まれるとディフェンスはもっともっと強くなる
そしてなによりも、ディフェンスが楽しくなる!

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...