2010/08/11

それぞれに意味のある成果を

全国私立短期大学大会のため東京へ

この大会だけ唯一最上級生としてチームを率いることになる短大2年生
マネージャーとトレーナーとしてチームをマネジメントする3年生スタッフ
代表チームのスタートメンバーとして短大チームを引っ張る1年生エース
普段試合への出場機会が少ない1年生
いろんな思いを込めて短大大会へ参加した一般学生

それぞれに意味のある成果を出そう

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...