2010/08/26

ちがったモノサシ

武庫川女子大学のバスケットボールというモノサシで測ったら
スタートのメンバーは上位に位置づく
控えのメンバーは下位に位置づく

でも、違ったモノサシで測ったら当然順位は入れ替わる

自分で勝手に自分の位置を決めないで、いろんなモノサシを表現したらいいい
自分が一番になるモノサシを表現できるプレーヤーだけが生き残ることができる

3Pシュートを打たせたら
ジャンプショットを打たせたら
プレスをかけさせたら
スクリーンなら
リバウンドなら
速攻なら
・・・・何でもいい

居場所を与えられるのをただ待ってるんじゃなく
もっと自分を表現して自分の居場所を自分の力で創りださなきゃ

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...