2010/08/11

いろんな成果

全国私立短期大学大会
2日目で撃沈

それでもいろんな成果が見えた
○最後までチームを引っ張ったキャプテン
試合の結果とはまた違った次元でいい経験ができたと思う
○最後まで力を発揮できなかった副キャプテン
いい結果も悪い結果も全て経験
残された時間の中でどこまで変われるか
○最後の最後で意地が出た韋駄天
代表チームではまだまだ遠慮してたんだなぁ
リーグ戦では本気を見たい
○まったく緊張せずに力を発揮した元気印
最後までチームみんなに声をかけ続けた
○持っている力をまだまだ出し切れなかった左突破娘
本当の実力を磨け
○本気の競技スポーツを垣間見た助っ人達
これから何か本気で打ち込めるものを探して欲しい
○段取りよくチームをマネジメントした3年生スタッフ
来年が楽しみ
○とっても愉快なお母さん!
これからも応援よろしくお願いします
○みんなの写真を撮ってなんと現像までしてくれたお父さん!
これからもみんなの激写をお願いします

試合の結果は正直
準備した以上の結果を望んでも仕方がない
秋も近畿の短大大会がある
また,このチームで頑張るか

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...