2010/11/15

対抗チームに一工夫

インカレが近づいている
スタートチームは攻撃・防御両面でいろんなことを確認したり、最後の調整をしたりしている

そんな中で、対抗チームとして一工夫を加えることが面白い
自分たちのやりたい事を仕掛けるスタートチームに対して
なんとかしてそれが成功しないような方法を考えだして対抗する

そうするといろんな問題点が現れる
試合までにもっともっと問題点を見つけ
それを克服する訓練を積んでほしい

やりたい事を仕掛けたら
100%うまく行くような対抗じゃ意味がない
必要なのは「相手ならどう考えるか?」を考える力

もっともっと工夫して

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...