2011/02/21

くの字の波及効果

大学を離れ、志賀高原にてスノースポーツ実習が始まった
GREEN LINERSからは大学2年生と短大1年生が計14名参加

私の班にも大学2年生のカットビ娘が二人参入

初日を終えてびっくりしたのは
砂浜ランニングとサークルランニングで作った「くの字」がゲレンデで見事に花開いたこと

他の班員の追随を許さない「くの字」隊は少々のスピードにもびくともせずに「キーン」っとアラレちゃんのように中斜面を滑走しておりてくる

外脚股関節に壁を作る動きは、バスケットボールだけでなく他のスポーツにも生きるという新しい発見があった初日でした

大学に残るメンバーは地道にトレーニングとシューティングの日々が続きますが、手を抜かずに

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...