2012/09/02

目に見えない支え


GRENN LINERSは「みんなで武庫女」がkey word
ユニフォームを着ることができない部員達も、みなそれぞれに役割を持ち、リーグ戦に臨んでいる。決して単なる「応援団」ではない。

土日のリーグ戦が終了し、明日のAチームの練習は休みになる。
二日間のリーグ戦を戦ったメンバーは、しばし身体を休めることになる。

しかし、試合を終え夜9時を過ぎた今も、まだ裏方で支援する学生達は次の対戦へ向けての映像編集作業をしてくれている。

この表には現れない裏方の努力を絶対に無駄にしないって気持ちを持って、ユニフォームを着るメンバーは戦いに備え、そしてコートで全てを出し切って欲しい。

それが武庫女の戦い方

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...