2012/09/02

目に見えない支え


GRENN LINERSは「みんなで武庫女」がkey word
ユニフォームを着ることができない部員達も、みなそれぞれに役割を持ち、リーグ戦に臨んでいる。決して単なる「応援団」ではない。

土日のリーグ戦が終了し、明日のAチームの練習は休みになる。
二日間のリーグ戦を戦ったメンバーは、しばし身体を休めることになる。

しかし、試合を終え夜9時を過ぎた今も、まだ裏方で支援する学生達は次の対戦へ向けての映像編集作業をしてくれている。

この表には現れない裏方の努力を絶対に無駄にしないって気持ちを持って、ユニフォームを着るメンバーは戦いに備え、そしてコートで全てを出し切って欲しい。

それが武庫女の戦い方

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...