2010/10/28

共依存













人間関係の理想型は「自立した関係」
「依存した関係」は理想ではないが
とりあえず片側は自立しているからまだ救われる
依存している側が自立する努力をすること
依存されている側が自立を促すよう努力すること
で理想とする自立した関係へ成長することができる

一番問題なのは「共依存の関係」だ
互いに依存し合っている関係
この関係が成立してしまうと
抜け出すことは容易ではない

他者から依存されていることで自分自身のバランスを保っているので
依存する他者がなくなれば自分自身も倒れてしまうから

みんなもっともっと自立しよう!
一人一人がちゃんと自分自身で立つこと
自分の強さも、自分の弱さも
自分の得意な事も、不得意な事も
全部受け入れた上で自分自身で立ち
「私はできる」っていう有能感を持つこと

それができたらインカレで戦える!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...