2010/12/27

時間という資源 再々

自分の時間を確保するもっとも効果的な方法は
他人のために何もしないこと

でもそれでは組織は動かない

他人のために何かをすると
自分の時間はその分なくなっていく

自分の時間を他人のために使うことに満足してしまうと
共依存になる

その境界は難しいが
「誠実である」ことが唯一の基準になる

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...