2010/09/08

今できること

リーグ戦期間中はどうしても試合に出る「今、戦える7〜8名」が中心の練習になる

その時に残りの15名にできることは何か、すべきことは何か
そのことをもっともっと考えなきゃ

メンバーが攻めの練習をするなら徹底して守りの力を鍛えたらいい
メンバーが守りの練習をするなら徹底して攻めの力を鍛えたらいい
チーム練習での量や強度が落ちるのなら個人練習で徹底して脚力や筋力を鍛えたらいい
今使える技術が少ないなら個人練習で徹底して技術力を鍛えたらいい

今の力が劣っているから試合に出れない戦力が
ただボーッと見ているだけだったり、相手しているだけだったり、参加しているだけだったりでは
力はさらに落ちてしまう

特に「将来の戦力」となる人間こそ
「今だからできること」を考え抜いてやりきらなきゃ
そうやって未来に備えなきゃ

「そのとき」が来てから頑張っても手遅れになる

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...