2010/09/23

勝ちに不思議の勝ちあり

1次リーグ戦が終了
近年まれに見る混戦

最後はフリースローによる決着で
神様が2次通過させてくれた

それにしても最後の最後の勝ちきらなきゃならない瞬間に
「 Must と Never 」
がまったくなくなり頭が空っぽになったポイントガード

「勝ちに不思議の勝ちあり」とはよく言ったもので
この不思議な結果を真摯に受け止め2次リーグで更に成長して欲しい

1 件のコメント:

  1. 天理OGの西村(祐)です。

    昨日は、ありがとうございました。
    一瞬、夢を見ました。
    小山なら決めてくれるカモ・・・とよぎりましたがそもそもそれまでに何本落すのか?と言うくらいフリースローを落していました。

    不思議な勝利ではありません。
    いつも武庫川との試合では、努力の差だと感じます。

    天理の学生も今年は例年以上に努力をしてきたと思います。しかし、及ばなかったということです。

    切替えて二次に臨み、尼崎インカレで関西の代表として暴れて欲しいと願っています。

    昨日初めて今季のリーグを観戦しました。
    学生は一生懸命で、試合を観てるとこちらまで熱くさせてくれます。

    引続き、よろしくお願いします!

    返信削除

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...