2011/06/08

「Agressive」と書いて「がむしゃら」と読む?

Bチームでの出来事
県学生を控えて
二日続けて遅くまで練習してしまった

そんな中
ディフェンスの練習をしていて
Agressiveに!って声かけても
全然Agressiveな感じになんないので

おい「Agressiveってどういう意味だ?」って聞いたら
教育学科の学生から「がむしゃら!」って答えが返ってきた(笑)

思わず「すばらしい詩人だな」って感心してしまった

でも「がむしゃら」と「積極的」は似て非なるもの
一人一人が「がむしゃらに頑張る」だけならただの突撃隊
「封じ込める」っていうチームの約束の中で一人一人が「積極的に頑張る」とチームに連動が生まれる

佐賀県生まれの詩人よ
ドンキホーテをやめてチームの連動を頑張れ!

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...