2010/05/15

新しい発見

これまでディフェンスのスタンスを広げることを主眼にやってきた
そのための基礎として
股関節の柔軟性の開発(股割,インナーマッスルのほぐし等)
股関節の筋力および運動強化
等を進めてきた

しかし、結果的に動きが悪くなっていた部分があったことに
この2日間で気がついた

「外から見た形」と「動く感じ」のずれなのかもしれないが
「良い」と思っていたものが結果的には「悪かった」

キーワードは内転筋

いくつになっても改善点は見つかるもんだ

これまで積み重ねてきたものに
一つヒントが加わったことで
一つ上のステージへ上がれるといいなぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...