2010/06/07

教育実習

今日から教育実習が始まる学生たちが多い

9つの効果でモチベーションがあがるコーチングを心がける
にも書いたが、

自分自身が教える立場に立つ「ロールプレイング効果」により

学びて然る後に足らざるを知り
教えて然る後に極めざるを知る

を体験し、ひとまわり成長して帰ってきてほしい

残る学生たちは
ひとときの休息で頭と心と体をリセットし
新しいスタートをきってほしい

出る人も
残る人も
3週間の経験の中で
それぞれが成長すれば
チームは必ず強くなる

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...