2010/06/22

動きは生き物

バスケットボールではシュートが大事

でも、シュートについては意外に指導を受けていないことが多い

人年の運動は一つの要素をいじると
その影響が他の部分に及んでいき
いずれ全体として一つのまとまりをもった動きに落ち着く

落ち着いたらまた一つの要素をいじって
他の部分に影響を及ぼして・・・・

これを数回繰り返すと見違えるような動きの良さになる

人間はロボットではないから
数か所を一気に変えて動きを機械的に作り替えることはできないもの

辛抱しながら一つずつ一つずつ確実にクリアしていこう

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...