2010/06/21

「自分の殻を打ち破りたい」って誰もが感じている

でも
破ろう破ろうってすればするほど
殻に閉じ込められてしまって破れなくなるもの

逆に、破りたい殻のことなんか忘れて
いつもと違うことを意識してみたり
自分と逆の立場になって考えてみたり
自分の感覚に素直にしたがってみたり

そんなことができたら
破りたかった殻そのものが消えてなくなる

殻の正体は
他者にどう評価されるかが気になる
自分自身の自意識

殻のことが意識にあるうちは囚われている証拠
決して逃れることはできない

自分で作ってるもんだから
頑張って破るもんじゃなく
考え方をちょっと変えれば
本当は自分で簡単に消せるもんなんだと思う

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...