だが挑戦しなければ、自分自身を失う。
セーレン・キルケゴール(デンマークの哲学者)
なんとなく手にとったIKEAの広告雑誌に載っていた言葉に
挑戦することの意味が端的に書かれていた
挑戦には不安がつきまとうと感じていた
それは、足場を失ってしまう不安感だった
今いる安定した足場にいれば安心感はある
でもそれでは自分自身に、チーム自身になんの成長も飛躍もない
体育館の壁にかかっている「常に挑戦 雑草魂」
の言葉の前半部分の意味を改めて心に留め
GREEN LINERSの挑戦を続けたい
関西女子学生バスケットボール連盟1部リーグ所属MWU LAVYS Basketball Teamのヘッドコーチが
大学日本一という夢の実現に向けて日々登り続ける坂道の記録
バスケットボールのコーチングを心・技術・戦術・体力の側面から深く追求していきます
『Podcastで聴くコーチングのヒント 坂の上の夢の声』というタイトルのポッドキャスト で声の配信も行っています!
バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...
0 件のコメント:
コメントを投稿