2011/05/21

個人の育成とチームの育成

バスケットボールはチームスポーツ
だからチームの約束が必要
優先順位とか選択肢とか・・・

味方のプレーヤーは他人だから
自分と全く同じことを考えているとは限らない
違うことを考えているプレーヤー同士が一緒にいると
交通事故が起こる

バスケットボールの練習は
1)個人を徹底して育てる練習
2)チームとして組織化する練習
の2つに別れる

どっちかだけだとそこそこにしかなれないから
両方練習する

頭のスイッチを切り替えて
今どっち?

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...