2011/05/29

その気

1年生が遅くまで残ってシュートの改善に取り組んでいた

慣れ親しんだ動きを修正するにはそれなりの覚悟がいる
コーチが一方的に無理矢理変えても成果は出ない

プレーヤー自身が変えたいと思ったときが成果が出やすい時

こうすればシュートが入るっていう正解はない
でも、こうすればシュートが入る確率が高くなるというノウハウはある

地道に地道に

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...