2012/08/18

改めて思う「個」としての力

選抜チームでは、普段プレーしている仲間とは違うプレーヤーと共に勝利を目指す。
準備できる時間は、普段のチームとは比べ物にならないくらい短い。
そうすると、そのプレーヤーが「個」としてどれだけの力を持っているかが露呈する。

改めて「個」を鍛え直し、どんなチームでも、どんな仲間でも、チームの方針を理解した上で、互いの長所を引き出し合える、バスケットボールプレーヤーとして自立したプレーヤーを育てなきゃいけないなぁって改めて思った。

「チームを創る」ことと「プレーヤーを創る」ことの両立。
簡単なようで難しい。
本当に難しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...