2010/01/20

伝えることは難しい

新チームがスタートし、学生達に伝えたいことはいっぱい
でも、伝えたいことは伝わらずに
伝わらなくてもよいことは、案外真剣に受け止めていたり・・・

チームへ関わる年数が増えれば増えるほど、伝わるものが多くなるんだと思っていたら
実は、年数が増えれば増えるほど、伝えたつもりになっていることの方が多くなり
結果的に、伝わらなくなってくる

チームに関わり始めて、最初は一から全て一緒に創っていく感じだったものが、
だんだんと、既に出来上がっていることを引き継いでいくことになっている

こちらは遠慮せずにどんどん変わっていって欲しいと思っているものも
学生は変えることを遠慮したり、不安がったり、抵抗をもっていたりしている

最初は、わかっていないことを前提に話をしているから案外伝わったものが
わかっていることを前提に話をするようになるから伝わらなかったり、伝えた気になっていたりする
そして、なんで伝わらないんだってイライラしてくる

伝えることは本当に難しい

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...