2010/01/21

5時半のお弁当

1時間目の試験監督から始まり
一日中何かに追われていた

お昼のお弁当を食べていないことに気がついたのが5時半

ゆっくりと食べる暇もなく次は実習のガイダンスへ・・・

こんな日がたまにある

へとへとになったあと体育館へ顔を出したら、柔軟性トレーニングの最中だった
バレーコートのネットを越えようとして研究室へ戻った

雑誌プレジデントにこんなことが書いてある
「ひとに仕事を任せる時は、自分のこだわりを棚上げする割り切りも大切
 任せた仕事にこだわりを発揮すべきは、自分ではなく相手のほう
 自分のこだわりを押し付けると、相手は振られた仕事に楽しみを見いだせず
 やらされた感が増す」

 コーチが学生達の柔軟性を改善する工夫をしている
 コーチの熱意と意図が学生に伝わりはじめている
 学生の柔軟性もきっと改善されるだろう

 そしたら怪我も減り、動きもきっとダイナミックになっていく

明日はお昼にお弁当を食べたいなぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...