2011/12/06

胸を借りる

インカレが終わって初めて,4年生が練習に戻ってきた。
Bチームの最後の大会がある18日までの2週間,週に4回参加する。

1on1, 2on2, 4on4, game・・・と,
自分が目標とする先輩を自ら指名して後輩が先輩に挑んでいく。

久しぶりに練習に出た先輩を後輩がやっつけて「よっしゃ〜!!」っていう場面があったり,さすがっ!とか,うまいっ!とか,速っ!!とか,声でかっ!!とか思わせる先輩のプレーがあったりで,なかなか面白い1日が終了。

量や強度については,先輩を気遣って少し少なめに。
徐々に上げながら,後輩達の挑戦を受け止め,はじき返して欲しい。
それが,後輩達に残せる最大の財産。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...