2011/12/30

往く年来る年

2011年があと1日で終わる。
コーチという立場で学生バスケットボールに関わり始めたのは23歳。
今が44歳。そう考えると20年以上大学生と関わってきたことになる。
その間、本当にたくさんの学生に出会ってきた。

2012年はGREEN LINERSに関わって10年目という節目の年。
学生バスケットボールとは何か?
学生バスケットボールにかける想いとはなにか?
学生バスケットボールをコーチングするとはどいういうことなのか?
を改めて見直す時期なのかもしれない。

多様な選択肢がある時代。
すぐそこに楽しみがある時代。
人と人とがデジタルで繋がる時代。

時代が変わり、人が変わり、想いが変わる。
2012年があと1日で始まる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...