2012/01/01

明けましておめでとうございます

2012年が始まりました。
今年は書き初めの文字に『起』を選びました。
改めて振り返った時に、いろんな意味でこの1年が『起』となっているように。
『起』を胸に1年間コーチングに向き合いたいと思います。
___________
【起】き
[音]キ(呉)(漢) 
[訓]おきる おこる おこす たつ
 1 おきあがる。高くせりあがる。
  「起居・起床・起伏・起立/突起・躍起・隆起」
 2 仕事・活動を始める。おこす。
  「起工・起訴・起草/喚起・継起・決起・惹起(じゃっき)
   ・想起・提起・奮起・発起」
 3 物事の始まり。
  「起因・起句・起源・起点/縁起(えんぎ)」
(デジタル大辞泉より)

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...