2010/06/25

神戸にWJBLの夢

神戸にWJBLのチームがあったらいいなぁって思った
一つの企業に頼れる時代じゃないから
兵庫県に密着したチームになったらいい

神戸と言えば「お酒」と「スイーツ」が強み
隣には「宝塚」もある
頑張ろう神戸のORIXもあるしJリーグのヴィッセル神戸だってある

そこで、強みを集めて考えた
名前は「KOBE LABITS」(あのチームをもってくる!)
兵庫県酒造組合連合会にスポンサーを依頼する
そうすると→試合会場で各酒造メーカーのお酒が飲める(笑)
→男のマスコットキャラクターは「リッカー君」
兵庫県洋菓子協会にスポンサーを依頼する
そうすると→試合会場で各洋菓子店のスイーツが食べられる(笑)
→女の子のマスコットキャラクターは「スイーツちゃん」
ハーフタイムショーには宝塚から応援団がやってくる
チーム経営はヴィッセル神戸にお願いし
メインスポーサーにはORIXを
メインアリーナは神戸市立中央体育館
ヘッドコーチには関西出身の女性かナショナルチームの監督
チームの編成部長には兵庫県が生んだ某名指導者を
妄想はどんどん広がっていく

神戸のバスケットボールに夢が欲しい
いいアイデアと思うのだが、誰か実現してくれないかなぁ・・・

1 件のコメント:

  1. いい夢ですね…?
    私も同感です。しかし武庫川女子大学(障害者スポーツ指導員認定校)にお願い。
    障がい者スポーツの普及に一緒に何かできませんか?詳しくはコメント返して下さった時にでも・・・

    返信削除

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...