2011/07/09

消化不良

一つのことを集中して訓練すると成果が目に見えやすい
次に二つ目のことを足してみる
そうすると一つ目のことと二つ目のことが錯綜して消化不良を起こす
結果的に一つ目のことのできも下がる

いっぱいあるけどどれも不確実
少ないけど確実

だったら後者の方が戦いになる

2歩進んで1歩下がる
3歩進んで2歩下がる

その繰り返しなんだろう

しかし、絶対にバリエーションを作りあげるっていう決意は捨てないことが大切

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...