2011/07/07

コーチKの言葉

コーチKのバスケットボール勝利哲学を毎夜1項ずつ読んで寝る
まだ2つのキーワードしか読んでいないけど(笑)
「柔軟性」「逆境」

コーチKは言葉を大切にしている
その言葉に,借り物の軽さはない
たとえ誰かの言葉であっても,コーチK自身の経験がそこに重なることによって
コーチKの言葉としての重さがでる

コーチングは人と関わる
だから,人と人の間をつなぐ言葉は大切な役割を果たす
コーチングは自分自身を鍛える
だから,自分自身の骨格となる言葉は大切な役割を果たす

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...