2011/07/20

近所迷惑?

練習中には大きな声を出すことが大きい
隣でバレー部が元気にやっているからなおさら声も大きくなる
いろんな声が出る
指示する声もあれば怒る声もあり、激励する声? もある

そしたら
それが結構外にも響いているらしい
研究室にも
体育館の1階のプールにも
隣の体育館の体操場にも声が降ってくるらしい

卒業生の大学院生からは
西門を出てずいぶん先からも聞こえますよって笑われた

それはやっぱり近所迷惑なんだろうと思う
節電で窓を開けているとなおさらかもしれない

声がでかいという自覚は全くない
ただ、試合中の歓声の中でも相手コートの端まで声が届くようになることを心がけてきただけ

そしたら、近所迷惑になってしまった(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...