2011/07/17

カテゴリーがあがるとういこと

高校生というカテゴリーから
大学生というカテゴリーへあがってGREEN LINERSへ入ってくる

普段は大学生のカテゴリーの中で練習したり試合したりしているわけだが
たまに高校生と練習をしたり試合をしたりする

そうすると
高校生から大学生になるとはどういうことなのか?
ということがよくわかる

言われていることを頑張る段階から
自分で考えて頑張る段階へ

言われてからやる段階から
言われる前にやる段階へ

自分のやりたいことをやる段階から
相手がいやがることをやる段階へ

GREEN LINERSの学生達が
本当の意味で大学生のカテゴリーへ成長しているのかどうか
たまの練習ゲームは評価ができておもしろい

実業団へ闘いにいくと
逆の現象が現れてこれもまたおもしろい

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...