2012/02/04

楽しみを創りながら

先週の土曜日に,姫路市へWJBLの試合観戦に出かけた。
その時に,TOYOTAアンテロープスから配られた小さなパンフレットの選手紹介部分に,顔写真とともにとっても愉快な「肩書き」が書かれてあった。
「浪速の雷神」とか「奇襲の使い手」とか・・・思わず「うまい!!」ってうなってしまった(笑)。

コーチとそれを見て,思わず「我が軍もこんなん創ろう!」ってことになり,
学生に依頼しておいた。
本日出来上がったのが,これ。なかなかの出来。

「名は体を表す」っていう。 
 コートネームと共に各プレーヤーを表すこの肩書きにあやかって,頑張れ。
関西の他のチームも作ったら面白い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...