2012/02/10

二連ちゃん

今日も入試で大学は入構禁止.
したがって,武庫川スプリント二連ちゃん.
 
自転車で河川敷に向かってる最中は,
「二日連続・・・どうかなぁ,できっかなぁ,落として違うことやるか・・・」.
なんて考えてましたが,河川敷に着いたら学生達は案外「その気」.
「どうせ,やるんでしょっ!」って感じ.
じゃぁ,ってことで30m, 60m, 80m, 90m, 120mにコーンを設置する.

始まったら,なんだかんだ言ってみんな元気に走る走る.
昨日よりも良い感じの学生もいる.
先頭走る二人の肉団子は,広い肩幅にぶつかる向かい風をものともせずに疾走(笑).
 
走速度はまだまだ納得いく高いレベルには達していないが,
それでもこの段階では全量を元気にこなせることが大事.
 
最後はいつもの3kgメディシンでしめ.
3kgのメディシンを6mの距離地面と平行に投げる野獣や核弾頭には唖然。
「only power, no technique,脳みそまで筋肉」って感じだが・・・
 
「半分だけ」参加の4年生は,身体の重さに・・・ダウンでした.
途中からお天道様が消え,風が吹き始めたので体感温度は一気に低下.

今日は地元の2つの高校がそれぞれ「マラソン大会」でした.
いずれにもGREEN LINERSの卒業生がいて,立派に「先生」している姿を見ることができました.

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...