2011/10/18

未来の夢

スポーツ推薦入試を受験する高校3年生のご父母に、スポーツ奨学金の運用説明をするため、授業終了後車を飛ばして高等学校を訪問。
コートではウインターカップ予選へ向けての練習が続いている。

ウインターカップ出場を決めて、クリスマスは東京で頑張る。
春合宿を経て春の全関西からの出場し・・・新人賞を目指す!・・・と、
未来はどんどん広がっていく。

リーグ・インカレという現実を戦いながら、未来の戦いへの備えも進める。
コーチの仕事に休みはない。

でも、未来を語るのは楽しいし、なによりも夢がある。
未来の夢が現実になるよう、今、その瞬間を頑張ろう。

明日は近畿私立短期大学大会の準決勝。
頑張ってる短期大学部生と決勝進出できるよう、朝から府立体育館。

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...