2011/10/25

籠究塾

籠究塾という活動.
日本中でいろんな活動が行われている.
夢は一つ.
Team JAPAN が世界で活躍すること.

今の自分の仕事とのバランスを考えると,ななか思うようには参画できないが,一人一人できることをこつこつと.そして,ネットワークが広がること.

2 件のコメント:

  1. いつもブログの方拝見させていただいています。
    先日の籠球塾のワークショップに参加させていただきました。
    普段では見られない部分を見せていただきとても参考になりました。
    次回以降も積極的に参加させていただきたいと思います。

    返信削除
  2. 実際の試合をサンプルにワークヨップするなんていう企画はほんとに貴重な経験だと思います.
    樋口先生の勇気に感服.

    返信削除

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...