2011/09/29

5日ぶりの景色

先週金曜日に1次リーグが終わり、休みを挟んで今週は出張、学外研修・・と、体育館に顔を出せない日が続いていた。
5日ぶりにコートに立って思うこと。
それは、自分が描いていた5日間のイメージと、今日の目の前に現れた景色との大きなズレ。

このプレーヤーの課題は●●だから、5日後の今日はこうなっているはず。
あのプレーヤーの課題は□□だから、5日後の今日はああなっているはず。
そんな妄想とはほど遠い景色。

「あなたが、いつも言われていることはなんだ?」
「あーっ! また言われたってことがあるだろ?」
「それは、・・・・・○○と・・・△△と・・・」と、
なかなか●●や□□は出てこなかった。

やっぱり普段のコミュニケーションがぜんぜん足らないんだなぁって感じた。
思っているだけでは伝わらない。
「言うこと」と「伝えること」はだいぶ違う。
「聞いていること」と「伝わっていること」もだいぶ違う。
「やらされること」と「自ら取り組むこと」はぜんぜん違う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...