2011/09/12

にらめっこ

コーチの仕事は「事前の準備→最中の工夫→事後の反省」の繰り返し。
土日の試合が終わると、一旦リラックスしてから、Bチームの学生達が集めてくれたVIDEOやSTATSやREPORTとのにらめっこが始まる。

自分達のこと。
相手のこと。
両方とにらめっこ。

ここまでにやれたことと、やれなかったこと。
いろんな反省はあるが、時間を巻き戻すことはできないから、今できることを探していく。
そこから、方針を決めて、短いウイークデーを過ごし、また次のゲームへ向かう。
この作業の繰り返しが2ヶ月続く。

プロコーチではない「教員コーチ」ですら、この状態。
プロコーチの心労ってのは想像を絶するものなんだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...