2011/09/10

2011年9月5日月曜日3点シュートってどのくらい?

で書いた3Pシュート。先週は2/12で17%の悲惨。
今日は22本試投、10本成功、成功率45% 8/24の目標設定からすると少しできすぎ。
その結果得点が82点。
この1週間の中で外のプレーヤーの得点をどう増やすかを考えた。
スクリーンをかけて走ったり、ムービングレシーブしたり、シュートスタンスを見直したり、
結局は中が頑張って外に出すInside outがシュート成功率が一番高くなる方法だった(笑)。

悪いのは67点の失点。
インサイドのディフェンスが悪すぎる問題を次は解決しなければならなくなった。
しかし、これはそう簡単には向上しないもの。
フットワークそのものから改善する必要がある。

チームづくりは、組織づくり、心づくり、身体づくり、技術づくり、そして最後に戦術づくり。
ヘッドコーチを引き継いで1年目。なかなかうまく行かずに四苦八苦。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...