2011/08/15

二十歳を越えてなお

夏恒例の愛知県遠征
WJBL・大学・高校
いろんなレベルの相手とゲームを戦いながらチームビルディング

大学生のプレーヤーとして自立するっていうことはどういうことなのか
もっともっと考えなきゃいかん

自分自身のうまくいく・うまくいかないに一喜一憂してみたり
うまくいかないとすぐに表情にだしてみたり
何を練習して今何を試すのかが真っ白になったり

全ては毎日の練習の甘さ
二十歳を超えてなお自立できない・自立させられない日々の甘さ
頭が真っ白になっても・どんなに困っても
やれることを作れていないコーチングの甘さ

自戒

0 件のコメント:

コメントを投稿

「問題」の捉え方が2つあるから確認しなきゃいかんな

  人生訓② 仕事をしていると様々な「問題」が発生する コーチングにおける問題とは「目標と現状の差」という定義なので 問題とは「目標を明確に設定」し「現状を正確に評価」した時に「眼前に立ち現れるもの」と表現される したがって 問題とは目に見えるものではなく逆に目には見えない認識す...