2011/08/24

技術は「発見」するものである その2

昨日の記事にコメントをいただいたので,動画をアップしておきます.

普通の動き(等速運動的)
今までやっていた踏み込みの部分で一気に破る動き
(瞬間的に2歩加速するイメージ)
今回のドリブルの工夫を入れた動き(ミドルドライブ)
(上から見たときに,動くコースも瞬間的に変わっている)
今回のドリブルの工夫を入れた動き(ベースラインドライブ)
動きのコツの部分
動きのうまさって,案外簡単なことの積み重ねなんだなあと感じます.
ただ,「いけ〜!」で解決できる場合も多いですが(笑)

1 件のコメント:

  1. おはようございます。
    「コツ」を教えていただきありがとうございます。
    しかも動画まで
    しかし、この「コツ」子供たちに教えたことありますね
    20年前の技術で古いのかな?って思ってましたが、基本や細かい技術は変わらないですね
    でも、1on1は、最後はリングに向かう気持ちと「いけ~」ですかね
    ほんと、ありがとうございました
    ブログ更新楽しみにしています
    がんばってください!

    返信削除

バスケットボールを安全にプレイできる環境を求めて

  バスケットボールに関わる全ての皆様にどうしても考えていただきたいことがありこの投稿をしています 女子の大学カテゴリーですが1990年代からずっと現場で指導する教員コーチとしてどうしても考えていただきたいことです それは「強度(intensity)」についてです 歴史的にバスケ...